十六夜の祠(後半)
「紅蓮」習得
手動エレベーターの天邪鬼に「一閃」を繰り返して地下2階まで降りる
入口の天邪鬼と会話し、洞窟へ進む

#洞窟奥の広場西南の高台の上に宝箱「神骨頂」

4箇所の目玉灯篭を同時に「一閃」し、開いた扉へ進む
氷付けの石像を調べると氷唇輪入道との戦闘イベント発生
戦闘終了後イベント発生し、「燃神」が宿り筆しらべ「紅蓮」習得
②「氷唇輪入道ノ唇」
氷付けの扉を溶かして奥へ進む

#氷を溶かして、亀裂を破壊すると宝箱「無限墨」

天邪鬼と会話し、手動エレベーターで上へ登る
扉を抜け羅城門を破壊すると宝箱「氷唇輪入道ノ唇」出現
「紅蓮」を使って3連氷塊を溶かし調理場へ進む

  • 筆しらべ「紅蓮」
  • ②氷唇輪入道ノ唇
③「朱目輪入道ノ目玉」
中央大広間へ進み、バネの様な花にジャンプ
更にタイミングをみて上階へジャンプ

#近くの花壇に「四つ葉」

プールから上段へ登り、崩れた橋の方へ進む
「画龍」を使って橋を修復
橋を渡り氷付けの扉を溶かす
扉を抜け羅城門を破壊すると宝箱「朱目輪入道ノ目玉」入手
反対側にある氷付けの扉を溶かし、奥の部屋で「破魔矢カギ」入手
カギをくわえて中央大広間の回廊へ戻り、左へ進む
錠前妖怪を倒して奥へ進むと髑髏砂場
髑髏砂場
蟻地獄へ落とさないように注意しながら、頭突きで玉を転がして進む

#砂場に入ってすぐ左の砂山の上段に「四つ葉」
#目玉灯篭を「一閃」すると足場が一瞬見える
#「疾風」を使うとかなり見易い
#見えない道を渡った先の左奥に「四つ葉」

扉の前にあるくぼみに玉を載せると松明が灯り、扉が開く

#近くに宝箱「十六夜の祠の地図」

扉から先へ進む

  • ③朱目輪入道ノ目玉
  • 破魔矢カギ
  • 十六夜の祠の地図
中央大広間
回廊を左へ進むと行商天邪鬼がいる

#近くに宝箱「香炉」

桃コノハナを伝って更に上階の回廊へ登る
「疾風」を使って掛け軸を足場にして大砲の所へ進む
広間反対側の「蛇の絵」に向かって大砲を撃つと壁が壊れる

#「蛇の絵」に対して大砲が右を向いた辺りで点火すると良い

開いた穴の奥へ進む
④「黒天邪鬼ノ角」
少し進むと左上に「炎の玉」が置かれている
「疾風」を使って玉を転がして2連氷塊のところへ運ぶ

#近くに氷宝箱2個「中神骨頂」、「漆器セット」

「紅蓮」を使って氷を溶かし、先へ進む
羅城門を破壊すると宝箱「黒天邪鬼ノ角」出現
中央大広間を経由して調理場へ戻る

#中央大広間回廊の花壇に宝箱2個「九谷焼の大皿」、「黄金の桃」
#「美食の鐘」手前右にある水溜まりから登ると宝箱「水晶」

  • ④黒天邪鬼ノ角
十六夜の祠 最上階
大広間にある「美食の鐘」を頭突きで8回鳴らす
中央エレベーターの天邪鬼と会話し、最上階へ登る
最上階に行商天邪鬼がいる
金閣鳥居をくぐって先へ進むとヤマタノオロチ、スサノオ登場
ヤマタノオロチ戦
第1段階
攻略ポイント
#オロチの周囲を左右に移動しながら蛇が口を開けるチャンスをうかがう
#口を開けている時に「水郷」を使って酒を飲ませる
#同じ首に2回飲ませるとその首は酔っぱらって気絶する
#4本気絶させて首を登って中心にある鐘を攻撃する
#ゲージがなくなると第2段階へ

攻撃パターン
#首ごとに攻撃パターンが違うが、周囲をグルグル廻っていると殆ど攻撃はあたらない

第2段階
攻略ポイント
#青く光る大口を開けたときに酒を飲ませる
#酔っぱらって気絶したら近寄って連続攻撃
#「闇」から出現するホオズキに「桜花」を使うと回復などが出てくるので後回し
#「火」、「毒」、「風」:「疾風」で掻き消せる
#「土」:頭突きを回避すると気絶するので、「一閃」でたたき起こす
#「光」:光の玉からレーザー
#「雷」:「?」になったら「一閃」
#「水」:一面水浸しになったら「水蓮」で回避

戦闘終了後、天空に「月」を描く
「一閃」を使ってスサノオの攻撃を手伝う
神器「都牟刈太刀(つむかりのたち)」入手
第三章終了

  • 神器「都牟刈太刀」