氷室邸1階
和人形の間
その鏡返して・・・
壁を撮影すると「鬼遊びの掛軸」の写真

#床の間の棚に「14式フィルム」

座布団の上に「兄の残したメモ」
#兄が残したメモ2、屋敷にかかる呪いについての記述

#赤い棚の上に「霊石」

入口近く、赤い棚の綺麗な箱の中に「女性の日記の断片1」
#民俗学者の妻の手記1、引っ越してきた屋敷についての記述

#少し右、綺麗な箱の中に「万葉丸」

桜のある中庭へ進む

  • 兄の残したメモ2
  • 霊石
  • 女性の日記の断片1
桜のある中庭
#扉を開けると正面を浮遊霊「縁側を走る子供」が横切る
#扉を開けそのまま撮影する

弔いの間へ進む
弔いの間
ロウソク棚の上に古い巻物「目隠鬼ノ儀式ノ事」
#「目隠鬼ノ儀式」に関する記述らしい
#11月26日、7歳9ヶ月25日以降の・・・

#回廊への扉の近くに「37式フィルム」

荒れ果てた部屋へ進む
荒れ果てた部屋
氷室家の家紋が刻まれた扉を撮影すると「井戸に置かれた石」の写真

#部屋の隅に「万葉丸」

桜のある中庭へ進む

  • 巻物「目隠鬼ノ儀式ノ事」
  • 37式フィルム
氷室邸屋外
桜のある中庭
縁側廊下を少し進むとイベント
背後から悪霊「目を隠された霊」が襲ってくる
中庭へ降りる

#御堂への参道に「37式フィルム」
#御堂の階段左側、床下に「霊石」
#桜の木に近付くと浮遊霊「首を吊った女」

人魂に近付くとイベント
「娘も・・鬼遊びをしていただけなのに・・・」
逢魔が淵へ進む
逢魔が淵
#御堂の右へ回り込むと地縛霊「やけただれた男」

桟橋の先へ進む

#途中の足場に「御神水」

桟橋の突き当たり石積みの塚から「紫陽の刻石」を入手する

#塚の裏に「鏡石」

桜のある中庭へ戻る
桜のある中庭
#少し進むと正面2階月見台に浮遊霊「月見台の男」
#縁側へ階段を上がろうとすると右側縁の下から浮遊霊「縁の下の少女」が出現する

階段廊下へ進む

  • 37式フィルム
  • 霊石
  • 紫陽の刻石
氷室邸1階
階段廊下
#入ってすぐ左側に「鏡石」

#鏡の前に近付くと浮遊霊「逃げていく子供」が鏡から飛び出す
#無理かも

廊下を先へ進むとイベント
悪霊「手の長い男の霊」が襲ってくる
先へ進む

#突き当たりに「37式フィルム」

廊下突き当たりの扉を調べると御札で封印されている
扉を撮影すると「階段下らしき場所」の写真
階段下の壁にいる封印霊「壁の中の怨念」を撮影すると先ほどの封印が消える

#階段上、窓枠のところに地縛霊「暗闇に浮かぶ僧」
#階段を上って左側廊下から撮影

いけすの部屋へ進む

  • 鏡石
  • 37式フィルム
氷室邸屋外
いけすの部屋
#すぐ前方を浮遊霊「走り去る子供」が横切る
#入ってすぐ右に「37式フィルム」

先へ進む

#最初の足場に「万葉丸」

突き当たりの暗号式扉を開く

#目隠ノ神事行われる日
#1126と入力

井戸のある裏庭へ進む
井戸のある裏庭
井戸を調べるとイベント
井戸の底から悪霊「井戸の少女の霊」が襲ってくる
井戸を撮影すると「井戸に引きこまれる少女」の写真
井戸の上に「蒼色の刻石」

#悪霊「縛られた男の霊」が襲ってくるときもある

#鳴神神社へ進むと神社の扉前に「霊石」と「37式フィルム」
#鳴神神社の大鏡に地縛霊「苦しみの人々」

階段廊下へ戻る

  • 37式フィルム x 2
  • 蒼色の刻石
  • 霊石