イベント
-
あやねから受け取った勾玉
龍剣と合体して「真龍剣」になる
龍の城二の丸
-
階段を下りる
#忍犬(強力)が襲ってくる
#門の先に村正鍛冶屋
#エクリプスサイズを鍛えてみる
#すぐ近くにセーブポイント
道なりに進む
長の館中庭
-
中庭へ進むと赤天狗と青天狗が襲ってくる
#赤天狗はある程度ダメージを与えると逃げる
#先に赤天狗から攻撃するとよい
屋敷の中を経由して外廊下を進む
#屋敷前庭にセーブポイント
階段を下りて橋を渡る
隼の里
-
建物が焼失して広場になっている
蜘蛛男(羅刹?)2体が襲ってくる
#体力バー無しだが強い
#龍剣は歯が立たないので、エクリプスサイズなどで
#弓矢の的を射ると「赤、青、黄色エッセンス」
2体倒すと武器庫の扉が開く
#広場右側の階段を上がり墓へ進むと鳥居の突き当たりに「地蔵の首」
武器庫へ進む
#1階に村正道具屋
#近くに宝箱「赤エッセンス」
梯子を登り、窓から反対側の通りへ飛び降りる
#2階の死体を調べると「古文書(龍之城由来)」
中央通り
-
#鳥居の下に宝箱「赤エッセンス」
地蔵の首を元に戻すと近くのほこらに炎の宝箱が出現する
#宝箱「霊仙龍骨丹」
#地蔵正面の路地奥の死体を調べると「霊命夏草」
#さらに奥へ進むと車輪の裏に「水晶ドクロ」
門の先へ進む
#橋の手前にセーブポイント
敵を倒しつつ先へ進む
水たまりへ潜る
水中トンネルを進む
#上陸後すぐ右側の祠を破壊すると中に「水晶ドクロ」
笹藪を進む
洞窟の先へ進む
影龍庵
-
岩を登る
#すぐ横の洞窟?横道を進むと宝箱「霊命夏草」
#横道突き当たりに宝箱「九字神珠」
岩を登り外廊下へ
外廊下を進む
部屋の中へ進む
#死体を調べると「八十郎の手帳」
床穴から階下へ飛び降りる
廊下を先へ進む
#廊下突き当たりの死体を調べると「鬼神珠」気力MAXが増える
#隣の部屋の死体を調べると「霊仙龍骨丹」
屋外へ進む
屋外
-
#井戸に飛び降りて死体を調べると「神命珠」
#先へ進み、さらに下層へ進むと前作のスタートのあたり、奥に「水晶ドクロ」
ロープにぶら下がり対岸へ進む
#ロープの先にセーブポイント
山道
-
藪道を進むと多数の敵が襲ってくる
敵をある程度倒すとイベント
村正が現れ「ムラマサのおむすび」を入手
#近くにセーブポイント
山道を進み、下の道へ飛び降りる
#下道降りたところに村正道具屋
#道具屋に向かって右へ進み、死体を調べると「霊仙龍骨丹」
山道を左へ進み、斜面を滑り降りる
先へ進む
広場
-
#広場中央の死体を死体を調べると「腰丸の手帳 其の弐」
一の鳥居の先へ進み、山道を登る
二の鳥居の先に無数の刀が地面に刺さった広場
多数の敵が襲ってくる
暫くすると赤天狗も襲ってくる
#広場右に宝箱「青エッセンス」
#少し先の死体を調べると「神命珠」
#広場中央の死体を調べると「鬼道修験茸」
三の鳥居の先へ進み、山道を登る
#三の鳥居の先に宝箱「青エッセンス」
四の鳥居の先へ進むとイベント
火山地帯で幻心と再会
幻心戦
-
攻略ポイント
#前回同様に回避しつつ隙を見て攻撃しかない
#絶技とか忍法はたぶん通じない
#黒紫の弾を投げた後にかなり隙ができるのがチャンス
攻撃パターン
#左右から薙ぎ払い攻撃
#黒紫の弾を投げてくる、よく見て回避し反撃
戦闘終了後イベント
火口に飛び込むリュウ
幻心のところへ謎の女が・・・